2020.04.17
- 商品紹介
【定番人気】折り畳み傘のようにスマートに持ち運べるアンブレラボトルシリーズの変幻自在のバリエーション
アイコニックなデザインでお馴染みの〈アンブレラボトル〉。
その名の通り折り畳み傘をモチーフにした、スタイリッシュでスマートな佇まいが人気のアイテムです。
以前ご紹介したシリーズ最新作の〈アンブレラボトルミニ〉は、最近のミニボトルブームも手伝って発売後、沢山の皆様にご支持頂いております。
シグネチャーモデルとして登場した〈アンブレラボトル〉はサーモマグのシリーズの中でも群を抜いて人気のアイテム。
初めて目にした方、手にした方はそのスリムさにビックリされます。
直径が50mmなので、ペットボトルと比較してもご覧の通りのスマートさ。
高さは500mlのペットボトルより少しありますが、気にせずお使い頂けるかと思います。
<スペック>
容量:300ml
直径:50mm
高さ:230mm
重量:230g
スリムなシルエットは、とにかく場所を取らないのがポイント。
バッグの中でも、かさばらないサイズ感って、とっても重要なんですよね。
大きくて重いボトルは、どうしてもデイリーユースには向かなくなります。
必然的に持ち歩く頻度が減ってしまい、箪笥の肥やしにしてしまった経験、ありますよね。
「思わず鞄に入れたくなる」
「持ち歩きたくなる」
〈アンブレラボトル〉は、少しでも日々の暮らしに色どりを加えるお手伝いが出来れば良いなと思っています。
そんなスタイリッシュなデザインは、多くのブランドさんやキャラクターとのコラボレーションを生み出しています。 いくつかピックアップしてご紹介いたします。
(※すでに完売しているものに関しても掲載させて頂いておりますのでご了承ください。)
土直漆器 コラボレーション
https://shop.thermomug.com/blog/803
コラボレーションの中でも、海外の方から絶大な人気を誇る「漆」のシリーズ。 こちらは現在も発売中で、年齢を問わずプレゼント出来ると評判です。
伝統工芸を纏った、品格あるデザインは多くのセレクトショップなどでも取り扱いがございます。
ECサイトはこちら↓ https://shop.thermomug.com/shopbrand/urushi-umbrella/
FDMTLコラボレーション
https://shop.thermomug.com/blog/2342
「着用するほどに愛着の持てるプロダクト」をコンセプトに、世界に誇るジャパンメイドのデニムを中心として、一切の妥協をすることなく、大量生産では真似できない細部まで作り込まれた商品を製作しているFDMTLとのコラボレーション。
予約時から大人気で、即完売したアイテムです。
サーモマグにファブリック感を落とし込む、という難しい作業が反映されたクールなデザインでした。
KAKINOKIZAKA COFFEE コラボレーション
柿の木坂の閑静な住宅街にあるカフェ、その名も〈KAKINOKIZAKA COFFEE〉。 こちらのコラボレーションはカラフルでポップになってます。
駒沢オリンピック公園も近く、デザインもキャッチーなことから、散歩やお出かけに持っていかれている方を見かけることもあります。
mastermindJAPANコラボレーション
https://shop.thermomug.com/blog/174
こちらは、thermo mug日本橋のOPENを記念して制作された、〈mastermind JAPAN × thermo mug〉コラボレーション商品。
土直漆器の漆塗りに〈mastermind JAPAN〉のロゴを配した、スペシャル中のスペシャル仕様。問い合わせの数も過去最高だったとか。
こちらはプレミアレベルのコラボレーションだ、と今でも話題になるアイテムです。
STARWARSコラボレ―ション
https://shop.thermomug.com/blog/394
2017年に公開40周年を向かえた「STARWARS」とのコラボレーション。 昨年2019年末に完結編が上映され、大きな話題を呼びました。
公開当時、関連アイテムは人気が急上昇しすぐに売り切れるなど、あらためて「STARWARS」の持つファンの幅広さに驚かされました。
新シリーズの再販売を求める声も聞くほど、多くの方に愛されたシリーズです。
そして、次にご紹介するのは〈アンブレラボトル〉の第2弾、〈アンブレラボトル2〉です。
何より、頻繁に使うアイテムなので、ちゃんと洗えて繰り返し使えるというのは嬉しいですよね。
アンブレラボトルのシルエットに、ランチトートバックに納まる高さと日本人女性が握れるギリギリの直径にしたボトルです。
折り畳み傘をイメージしたシンプルデザインはそのままに、スリムさよりバッグに収まるサイズが欲しい、もう少し容量があると嬉しい、とのご要望にお応えして登場した、真空断熱2重構造ボトル。
収まりがちょうど良いサイズなので、持ち運びにも最適で、安定感のあるデザインが男女問わず人気となっています。
<スペック>
容量:380ml
直径:66mm
高さ:210mm
重量:260g
初代<アンブレラボトル>と<アンブレラボトル2>を、保温保冷効力のを表で比較してみると、上記のようになります。
容量が少し増えたことで、アンブレラボトルよりやや効力は落ちますが、ほぼ同スペックを維持しています。
★逆アンブレラボトルは、より高い機能性を証明していると言えますね。
〈アンブレラボトル2〉も人気のデザインのため、イラストレータとのラボレーションなどが展開されています。
とんだ林蘭 コラボレーション
https://shop.thermomug.com/shopbrand/tondabayashiran/
東京を拠点に、コラージュ、イラスト、ぺインティング、立体、映像など、幅広い手法を用いて、日々の生活から着想を得た様々なモチーフを組み合わせ、猟奇的でいて可愛らしく、刺激的な表現で作品を制作している話題のアーティストとのコラボレーションボトルです。
音楽アーティストをはじめ、広告やファッションブランドにも作品を提供しているだけに、オリジナリティあふれるデザインが特徴です。
今井金箔 コラボレーション
https://shop.thermomug.com/blog/474
石川県金沢市の老舗 金箔専門店「今井金箔」とのインパクトに富んだコラボレーション。 同社の100年以上にわたる伝統と技術を受け継いだ職人の手によって、金箔ひとつひとつ丁寧に貼られた「thermo mug」のシリーズの中に、<アンブレラボトル><アンブレラボトル2>共にラインナップされていました。
ちなみに、こちらのアンブレラボトルシリーズは、現在サーモマグの直営店〈thermo mug 日本橋(サーモマグ 日本橋)〉だけで行われている体験サービス
ORIGINAL BOTTLE – LASER ETCHING –
のサービス対象モデルです。詳しくはこちらからご覧ください。
サーモマグ直営店だからこそ体験できる人気の名入れサービスで世界に一つだけのマイボトルを作ろう!
thermo mug(サーモマグ)日本橋
住所:〒103-6104
東京都中央区日本橋2-5-1
日本橋髙島屋S.C. 新館 4階
電話番号:03-6265-1101
営業時間:10:30〜20:00
最寄り駅からのアクセス
●JR「東京駅」八重洲北口から徒歩5分
●東京メトロ 銀座線・東西線「日本橋駅」直結
●都営地下鉄 浅草線「日本橋駅」から徒歩4分
アクセスの詳細はこちら
Ranking
Pick up
東京ミッドタウン日比谷のデルフォニックス直営店「スミス」にてポップアップイベントを開催!
2020.02.13
日々の感謝を伝えたい方へバレンタインの贈り物に
サーモマグはいかがですか?
2020.02.03
フードスタイリストがオススメする
#サーモマグレシピ 人参とかぼちゃ粥(離乳食編)
2020.01.30
触っても熱くない「湯のみ」Tea Tumbler
(ティータンブラー)
2020.01.24
2019.12.26
人気のモバイルタンブラーがグリップの効いた新しいバージョンにパワーアップ!!
2019.12.05
サーモマグのあるライフスタイル
#thermomugpeople_20
2019.06.18
Related entry 関連記事
Ranking
Pick up
東京ミッドタウン日比谷のデルフォニックス直営店「スミス」にてポップアップイベントを開催!
2020.02.13
日々の感謝を伝えたい方へバレンタインの贈り物に
サーモマグはいかがですか?
2020.02.03
フードスタイリストがオススメする
#サーモマグレシピ 人参とかぼちゃ粥(離乳食編)
2020.01.30
触っても熱くない「湯のみ」Tea Tumbler
(ティータンブラー)
2020.01.24
2019.12.26
人気のモバイルタンブラーがグリップの効いた新しいバージョンにパワーアップ!!
2019.12.05
サーモマグのあるライフスタイル
#thermomugpeople_20
2019.06.18